ニュース

  • 今月の1枚(日本)
  • 2017.02.20
  • Domaine Ponkotsu(ドメーヌ・ポンコツ)リリース間近!
  •  

    写真はドメーヌ・ポンコツのラベルです。

     

    現在中原ワイナリーは、ドメーヌ・オヤマダの出荷を終え、
    ドメーヌ・ポンコツの出荷を残すのみとなっています。

     

    既に瓶詰めは終わっており、あとはラベルを貼り、箱詰めをして、
    もう間もなく出荷準備が整います。

     

    ワインラベルは松岡氏の学生時代の友人である三宅氏が手掛けており、
    お二人のこだわりが詰まったデザインとなっています。

     

    三宅氏についてはドメーヌ・ポンコツブログでも紹介されています。
    http://d-ponkotsu.blogspot.jp/2016/04/blog-post.html

     

    ドメーヌ・ポンコツからは今回も下記2アイテムのリリース♪

     

    jalopy 2016 (デラウェア/オレンジ)
    前年より醸し長めだが、きめ細かく、杏のような香りが面白い。
    食事の最初から最後までこの一本で通せます!

     

    おやすみなさい 2016 (巨峰主体/ロゼ泡)
    3気圧(今年はガスあり!)、残糖8 g/L。イチゴジュースのような甘酸っぱさが食欲をそそる!
    アペリティフにも、食中にも!

     

     

    2アイテムとも前回リリースよりも格段に進化しており、三段飛ばしで階段を駆け上がっているような印象です!

     

    何を足して、何を引くのか。もしくは何も足さず、引かないのか。
    きっとそんなことを一年中悩んで悩みぬいて造り上げた傑作テーブルワイン。

     

    遂に三月上旬のリリースです!

     

    皆様、是非お楽しみくださいませ!

  • 今月の1枚(フランス/スペイン)
  • 2017.02.20
  • 《ロワール》 la Dive Bouteille 2017
  • 2月5、6日にフランス・ロワール地方ソーミュールで行われたヴァンナ・チュールの

    ワインサロン「la Dive Boutille(ラ・ディーヴ・ブテイユ)」の写真です。

     

    今年でなんと18回目の歴史あるワインサロンで、弊社も10年毎年欠かさず参加しています。地元ロワールの生産者を筆頭に、フランスだけで150生産者、その他の国のワインやビール、コニャックなどを含め、総勢200生産者が出展する巨大なサロンです。また来場者も年々増え続け、煌びやかに装飾された会場の洞窟(カーヴ)内は、有に3000人は超すだろう人々の熱気で溢れかえっています!

     

    ヴァンクゥール取り扱い生産者は以下の通りです♪

    ロワール

    ベルヴュ、ノエラ・モランタン、ローラン・サイヤール、レイナルドエオレ

    アルザス/ジュラ

    カトリーヌリス、ボールナール

    ブルゴーニュ/ボージョレ

    ジャン・ジャック・モレル、カリーム・ヴィオネ、ケヴィン・デコンブ

    ローヌ/ラングドック

    ドゥー・テール、フォン・シプレ、ジミオ

    シードル/ビール

    フォール・マネル、ピジョンネール

     

    また同時期に開催される、ピュズラ、モス、ヴィルマード、ボノーム主催の「レ・ペニタント」にも重要生産者がズラリ!彼らはDiveの席を若手に空けて、2012年から単独でサロンを行っています。

     

    その他、無名の若手集団から成長著しい「レ・アノニム(匿名希望)」、ビオディナミを中心としたクラシカル・ナチュール「サロン・サン・ジャン」も同時開催され、アンジェ一帯は世界各国からヴァン・ナチュールを求めて集まったビジターで大賑わい!

     

    毎年違う作柄、毎年違う表情のワイン、そして少しずつ変化する造り手の感覚。

     

    これらを人混みの中、試飲レベルで理解を深めていくことは容易ではありませんが、忘れられないワインの第一歩は、もうこの瞬間から始まっていると思うと、俄然やる気が湧くものです。

     

    が、しかし、その時必死で掴んだ気になって、こうなるだろうと読みきっても、出来たワインは実際予想と違う結果になることは良くあります。そんな時は「ヴァン・ナチュールは分かった気になっても、分からない。いま目の前にあるものを信じなさい。理解をするのはそこからでよい」と言い聞かせています。お互い生き物同士。なかなか一筋縄では行きませんからね(笑)

     

    ハードな旅であることは間違いありませんが、彼らの「今」を感じられる喜びに期待して、また来年も旅立つことでしょう。

  • ニュース
  • 2017.02.20

「ドメーヌ・ド・シャソルネイ」、「ネゴシアン・フレデリック・コサール」の2015年ヴィンテージのお披露目試飲会を、東京で開催いたします。

 

ぜひこの機会にシャソルネイ&コサールの2015年ヴィンテージをじっくりご試飲頂ければと存じます。

 

皆さまのご参加を心よりお待ちいたしております。

 

 

※本試飲会はプロ向けの試飲会となりますため、一般消費者の方のご参加はご遠慮いただいております。

 

※生産者「フレデリック・コサール」は来日いたしません。

 

対象:酒販店、飲食店

日時 : 2017年4月13日(木) 13:30 ~ 16:20 (最終入場15:50)

入場料: 2,000円

 

場所 : ホテルモントレ銀座2F『ル・ソール』
住所 : 東京都中央区銀座2-10-2 電話 : 03-3545-3777

 

お申込用紙はこちらをクリック  

 

*お申込書ご記入のうえ、弊社までFAXにてお申込みください。(FAX:03-5280-3002)
*飲食店のお客様は、お申込書にご帳合先名をご記入いただきますようお願いいたします。
*弊社確認後、お客様番号を記入し、リファックスさせていただきます。その時点でお申込み完了となります。
*お申込み〆切り:4月5日(水)

 

ご不明な点がございましたら弊社までご連絡くださいませ。(TEL:03-5280-3001)

  • 今月の1枚(フランス/スペイン)
  • 2017.01.19
  • 《ロワール》  COLORFUL!JOYFUL!SAILLARD!
  • COLORFUL!(カラフル)、JOYFUL!(ジョイフル)、SAILLARD!(サイヤール)
    割とうまく並びました(笑)

     

    トゥーレーヌの「ローラン・サイヤール」が1年ぶりにリリースです!

     

    しかもご覧の通りの目にも鮮やかな新キュヴェが4種も仲間入り♪

     

    ローランはフランス人ですが、ニューヨークでレストラン経営をしていたこともあって、

    ネーミングやラベルデザインは良い感じに「フレンチ・アメリカン」がシンクロし、

    ボトルを見るだけでも楽しい時間の期待が高まります☆

     

    ベースはシンプル。

     

    でも心に残る洗練されたインパクトは、まさしく彼のワインそのものです。

     

    今回すべて2015年ヴィンテージとなります。

    写真左→右の順にご紹介いたします♪

     

    ラッキー・ユー/白

    ソーヴィニョンブラン100%

    レモングラスの清々しい柑橘とほのかな青苦味。

    養土を感じるミネラル感があり、今年も出汁っぽさは健在!

    「君ラッキーだよ!」の君はローラン自身のことを指しています。

     

    ポップ/ロゼ・泡

    カベルネソーヴィニョン90%、ピノドニス10%

    爽やかな甘すっぱさと、やさしい泡立ちが心地よい、残糖5g/Lのペティアン。
    泡が弾けるという意味で「POP(ポップ)」と命名

     

    ラ・ヴァルス/ロゼ

    カベルネソーヴィニョン90%、ピノドニス10%

    ポップと同じブドウで仕上げたスティルワイン。
    色づいた白桃のようなピンク色は見とれるほどきれいで、味わいも瑞々しい桃そのもの!「ヴァルス」はワルツのフランス語で、その味わいから優雅さをイメージし命名

     

    ジョイフル/赤

    カベルネフラン100%

    バラやスミレの芳香が漂い、果実のみずみずしさは秀逸!
    Joy(full)はJoyful「楽しい」とfull of joy「喜びに満たされた」の2つの意味を掛け合わせています

     

    スカーレット/赤

    ピノドニス70%、ガメイ30%

    ピノドニスのスパイシーさとガメイの豊富な果実味が素敵に混ざり合い、
    チャーミングで女性らしいイメージのワインに仕上がった事から、女性の名前である「スカーレット」と命名

     

    ラ・ポーズ/赤

    ガメイ100%

    やわらかく広がるブドウの果実が心地よく、シンプルな構成ながら、飲むほどに引き込まれて行くワイン。畑仕事の休憩に最適なヴァン・ド・ソワフであることから、「ラ・ポーズ(休憩)」と命名

     

    料理の腕前はもちろん、ワイン造りのセンスも超一級品♪

     

    ローラン・シェフ渾身のワインのフルコースをぜひご堪能ください!

     

    C’est très délicieux!

  • 今月の1枚(日本)
  • 2016.12.28
  • Domaine Oyamada(ドメーヌ・オヤマダ) 「祝2015」スタンバイ中♪
  • ドメーヌ・オヤマダ/ポンコツ リリース準備進行中!

     

    写真はデゴルジュマン前のピュピトルに立てられた祝2015です。
    ドメーヌ・オヤマダは2017年2月下旬、ドメーヌ・ポンコツは3月上旬にリリースを控え、現在準備に追われています。

     

    ドメーヌ・オヤマダはもう安定の美味しさ。トップキュヴェの洗馬は今回も流石です♪
    ドメーヌ・ポンコツは中原で二年目の仕込みでしたが、前年の経験を生かし、
    明らかに品質が向上しています!
    松岡氏の経験の豊かさと、2年目でのこの進化は脱帽です。

     

    次回リリースのラインナッ プは下記の通りです。

     

    ドメーヌ・オヤマダ / 祝 2015
    12月下旬にデゴルジュマンの後、少し落ち着かせてからリリース。2014よもリッチで密っぽい印象。

     

    ドメーヌ・オヤマダ / 洗馬赤 2014
    樽熟中。前回リリースの2012よりもスケールは小さめだが、儚くも深遠で大人っぽい色気を持つ。

     

    ドメーヌ・オヤマダ / BOW!白 2016
    発酵終盤。歴代最高のまったりもったり感で味ののりが最高!今回も少量残糖ありの予定。

     

    ドメーヌ・オヤマダ / BOW!赤 2016
    今年は日向のヴィニフェラが入り、軽やかながら雰囲気と芯のあるワイン。巨峰は鹿に食べられ全滅。

     

    ドメーヌ・ポンコツ / jalopy 2016
    樽熟中。前年より醸し長めだが、きめ細かく、杏のような香りが面白い。

     

    ドメーヌ・ポンコツ / おやすみなさい 2016
    瓶内発酵終了。今年は3気圧、残糖8 g/L。イチゴジュースのような甘酸っぱさが食欲をそそる!

     

  • 最新の記事

  • 月間アーカイブ