ニュース

  • メディア
  • 2018.03.19

■ナチュラルワイン P23■

トニー・ボールナール ピノ・クタンブル2015

 

■ティスティングレヴュー 番外編  P108~113■

フォン・シプレ シプレ・ド・トワ2016

ご紹介者:Cave de Bambou 知久真大様

 

フォン・シプレ ル・ブラン・デ・ガレンヌ2015

ご紹介者:ロックス・オフ 若林康史様

  • ニュース
  • 2019.09.13

2019年10月1日消費税10%増税に伴い、当サイト内のワイン・ビールの税込表示価格はすべて10%となります。なおエリザベス・ジュ・ド・レザン・ガゼイフィエ2018(白・赤)につきましては、引続き8%となっております。何卒よろしくお願いいたします。

  • ニュース
  • 2018.03.19

「ドメーヌ・ド・シャソルネイ」、「ネゴシアン・フレデリック・コサール」の2016年ヴィンテージのお披露目試飲会を、東京で開催いたします。

 

ぜひこの機会にシャソルネイ&コサールの新ヴィンテージをじっくりご試飲頂けたらと存じます。

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

※本試飲会はプロ向けの試飲会となりますため、一般消費者の方のご参加はご遠慮いただいております

※生産者「フレデリック・コサール」は来日いたしません

 

対象:酒販店、飲食店

 

日時 : 2018年4月24日(火) 13:00 ~ 16:20 (最終入場15:50)

入場料: 2,000円

 

場所 : ホテルモントレ銀座2F『ル・ソール』
住所 : 東京都中央区銀座2-10-2 電話 : 03-3545-3777

 

お申込用紙はこちらをクリック 

 

*お申込書ご記入のうえ、弊社までFAXにてお申込みください。(FAX:03-5280-3002)
*飲食店のお客様は、お申込書にご帳合先名をご記入いただきますようお願いいたします。
*弊社確認後、お客様番号を記入し、リファックスさせていただきます。その時点でお申込み完了となります。
*お申込み〆切り:4月20日(金)

 

ご不明な点がございましたら弊社までご連絡くださいませ。(TEL:03-5280-3001)

  • 今月の1枚(フランス/スペイン)
  • 2018.02.16
  • 《ロワール》 Noëlla Morantin 10周年Year!
  • ついに、ついにノエラが初来日いたします!

     

    ヴァンクゥールの面々がノエラと出会ったのは2004年。

     

    彼女は30歳を機にワイン造りの世界に飛び込み、ミュスカデのワイン学校で醸造と栽培を学びつつ、アンジュのモスで2年間の研修を経て、フィリップ・パカレで収穫、マルク・ぺノで醸造と剪定の研修を終えた後、ボワルカの醸造栽培責任者に就任しました。

     

    その当時ボワルカの研修生だった弊社の村木とノエラとは、一時代を過ごした盟友関係。取引関係となった今でも、お互いの心は共に過ごしたボワルカの畑で通じ合っているようです。(村木は昔も今も上下関係だと言っていますが笑)

     

    ノエラが起業して10周年。

     

    経営者としてヴィニョロンのキャリアを積み、大きく飛躍しながらも、

     

    彼女のポリシーは何ひとつ変わってないようです。

     

    彼女は独自の感覚をとっても大事にしている。

     

    彼女はチャーミング。

     

    彼女は派手そうに見えて、とても純朴。

     

    彼女は鋭くてしなやか。時に大胆で繊細。
    彼女はいい加減なことが嫌いなタイプ。

     

    彼女は面倒見がいい。
    彼女はシンプルで美しいものを好む。

     

    彼女は自分とワインを信じ、愛している。

     

    そう、ノエラはとても素敵な人なんです♪

     

    さて、2017年ヴィンテージから新カーヴでの仕込みをスタートし、ノエラのNEXTステージが実に気になるところではありますが、まず今回リリースのワインで、ノエラの10年の結実を存分に感じていただけたらと思います!

     

    初リリースのタンゴ・アトランティコ2015!

     

    ストイックになりがちなコーとカベルネも、ノエラの手に掛かれば、美しく人懐っこささえ感じてしまうから不思議です。

     

    ガメイのブディヌリ2016はチャーミングながら気品があり、

     

    コー・タ・コー2015はとても香り華やかでしなやかなテクスチャです。

     

    白はどれもノエラ・イズムが全開!!

     

    最後となるテール・ブランシュ2015は、香りやアタックよりも飲むごとに増してゆく存在感に、2015年のシャルドネの出来栄えの良さを実感。

     

    ソーヴィニヨン・ブランのピショーはまとまりのある2016年とメリハリのある2015年、飲み心地のスムーズさに驚きます。

     

    シェ・シャルルはピショーより一回り体幹が太くなり、また果実感も白系~レモンイエローから、黄色~オレンジにグッとシフトアップしています。ヴィンテージの傾向はピショーと同じく2016年はエレガント、2015年はよりエネルギッシュ!

     

    そしてノエラのトップ・キュヴェのL.B.L2015年は、今彼女が理想とするワイン!

     

    2015年の優れたヴィンテージとヴィエイユ・ヴィーニュの圧倒的なポテンシャルを秘めています。樽熟17ヶ月を経て、心地よい緊張感を持ちながらも、決してかたく閉じた印象はありません。

     

    いずれのソーヴィニヨンも上質で純真。

     

    果実感の濃淡はあれど、ユーカリ、レモングラス、ベルガモット、ハーブティのアロマを基調に、ノエラ流の清々しくやわらかい酸アプローチは変わらず、体が欲するがまま飲み続けていたくなるようなワインです。

     

    決断の連続により生み出されるエレガンスワインは、ノエラのパーソナリティが散りばめられた、いわば彼女そのもの。そして彼女の円熟と共に、ワインはよりくっきりと彼女のプロフィールを映し出していくことでしょう。

     

    今後もぜひご期待ください!

  • 最新の記事

  • 月間アーカイブ