11月10日に行われたド派手なパーティはヴァンサンを愛する人々で大賑わい!
昨年8月に完成したノー・コントロール新カーヴのこけら落としパーティが行われました♪
写真はヴァンサンが得意とするパンクをバンドメンバーと熱唱している様子です。
ラモーンズや、フランスのパンクを10曲ほど、感情をむき出しにシャウト!
とてもワインの生産者には見えません(笑)
そして会場には彼と親交のある生産者が勢ぞろい!
弊社取引先のボエムのパトリック、ガングランジェ、ドレイヤーをはじめ、ブルーノ・シュレール、パトリック・メイエーのアルザス時代の研修先の巨匠、ヴァンサン・トリコ、ラルブル・ブランなどの地元組、フィリップ・ジャンボン、ババス、ミロワールなど、ヴァンナチュールのドリーム・チーム的メンバーがワインを持ち寄って集結!実に30人以上もの生産者がお祝いに駆けつけたそうで、参加した村木曰く、ヴァンサンの交友関係の広さ、そして人望の厚さが伺えるパーティだったようです。
生産者はワインサロンさながらにスタンドを設け、ビジターをおもてなし。
まるで毎年2月にロワールで開催される「アノニム」のような熱気とライヴのグルーヴ感にボルテージは上がる一方で、宴は明け方まで続いたそうです。
新カーヴの場所はミネラルウォーターで有名なボルヴィックににあり、建物はオーヴェルニュ地方のシンボルである休火山「ピュイ・ド・ドーム」をモチーフにデザインされています。環境との調和を意識し た木造建築で、屋根の部分の黒い色は玄武岩、土台のベージュ色は花崗岩とテロワールを表現し ています。内部は大きく3部屋構造で、最も広い醸造件ストック部屋、熟成部屋、そして試飲部屋に分けられ機能的に設計されており、ヴァンサン曰く空調設備はないものの、夏と冬の外気の影響が少なく、ワインの醗酵と熟成の温度が格段に安定し、ワインの出来上がりに今まで以上の手応えを感じているそうです。
今回新カーヴで仕上げられたワイン2種類が初お目見え♪
ボジョレー産とオーヴェルニュ産の異なる産地の2つの「ガメイ・ド・ボジョレー」がリリースです!
※ノー・コントロールは、ボジョレー産とオーヴェルニュ産の「ガメイ・ド・ボジョレー」、そしてオーヴェルニュ産の「ガメイ・ド・オーヴェルニュ」があります
◎セー・ベ・ジェー・ベ 2017(50%)-2018(50%) 1L /ボジョレー産のガメイ・ド・ボジョレー
今回初リリースの1L ワイン!
ブドウはネゴスだが、畑はヴァンサンが所有。
2017 年にヴァンサンがボジョレー南の Theizé(テゼ)にガメイの畑 2ha を取得し、その 畑の管理をボジョレーの新鋭 ラファエル・ ベイサングに任せ、ブドウの一部をネゴスとして買い入れています。
当初プリムール的にリリ ー ス する予定でしたが、なかなか発酵が終わらず、翌年の2018 年をアッサンブラージュしても終わらず、最終的にマセラシオンを終えた 2018 年ラ・クゥレのシラーのマールに 1 日漬け込み、約 1 年半かけてやっと発酵を終わらせることができました。そんな苦労を微塵も感じさせない、ピュアで艶やかな果実感があり、心をくすぐられる味わいです♪
ワイン名は「 C ‘est Bon le Gamay du Beaujolais(ボジョレーのガメイは美味しい!)」の単語の頭文字を略したCBGB と、ニューヨークにあったパンクの聖地であるライブハウス「 CBGB」を掛けています!
◎マグマ・ロック2018 /オーヴェルニュ産のガメイ・ド・ボジョレー
2018年は収量、ブドウの品質共に恵まれた、まれに見る当たり年!
ヴァンサン曰く「この収量を手狭な旧カーヴで仕込んでいたらワインの置き場がなく、外で醸造しなければならなかった。豊作を新カーヴで迎えられたことは本当にミラクルで神様がくれたご褒美!」と語っています。
全てのブドウが均一に完熟した年で、一体感とポテンシャルがあり、現時点の若い段階でも粗さがなく、とても滑らか♪この2018年の味わいが彼の目指すマグマ・ロックのほぼ完成形とのことです!
ユーモアと誠実が混ざり合い、プラスのエネルギーに溢れたノー・コントロールのワインは、
ヴァンサンの人柄そのままです。
カーヴが変わり、今後のワインの品質にますます期待が膨らみます♪
ノー・コントロールのワイン、ぜひあらためてご注目ください~!
梅雨時期の長雨と激しい台風に見舞われた2019年ヴィンテージも、
10月26日の洗馬赤の収穫を持って締めくくりとなりました。
雨による病気や実割れなどの直接的な被害はさほどなく、
ブドウは総じてきれいで、例年よりやや少し若い状態での収穫となったようです。
洗馬の畑には様々な品種が植えられており、ブドウの成熟スピードや、ポテンシャルに差があったとしても、
結果的にそれらがワインに多様性や深みを与え、また時間を掛けて渾然一体となっていきます。
2019年は例年より少し軽めでチャーミングなワインが出来上がりそうですが、
洗馬の畑が持つキャラクター、品格は今年も変わらずに反映されて行くことでしょう。
どのようなヴィンテージだったとしても、オヤマダの洗馬は洗馬なのですから。
そして洗馬のワイン名が「Ça va?」に変わります・・! ※写真参照
飽きたわけでも、奇をてらったわけでもありません。
2018年 10月に施行された原産地表示基準により、ラベルに 地名を明記する場合は当地を含む隣接した市町村内で醸造することが義務付けられることになりました。これによりドメーヌ・オヤマダの洗馬( 長野・塩尻)は山梨で醸造されるため、ワイン名として「洗馬」の使用ができなくなり、今回のリリースの白2018から、洗馬をフランス語の「 Ça va? (元気)」と掛けて 命名することとなりました 。
※今回リリースの赤は2017年ヴィンテージとなり、新基準施行前に瓶詰めされているため、洗馬のままとなります
畑の場所、ワインのコンセプト はこれまでとまったく何も変わりません。
この気さくな名前に、しばらくは少し違和感があるかと思いますが(笑)、
お飲みいただければいつもの「洗馬」のまま であることを感じ取っていただけると思います。
その他、スパークリング祝2018、万力2018が12月リリース予定となります。
乞うご期待ください!
9月19日撮影 アレックスの「ブルイィ」の収穫風景です!
今回ジャン・フォワヤールの収穫のタイミングに合わず、アレックスの畑の投稿となります。
朝7時、地平線から昇る朝日が向かいのコート・ド・ブルイィの丘を神々しく照らしています。
この日は絶好の収穫日和となり、収穫されたブドウは痛みがなく綺麗で、果汁にも恵まれたようです。
2019年のボジョレーは総じて糖度・酸度のバランスに優れた、充実感のあるワインに仕上がりそうです♪
ジャンのモルゴン、アレックスのブルイィ共に畑由来の力強い骨格が特徴ですが、フォワヤール家伝統の低温から始まるマセラシオンにより、ワインはどちらも香り高く、気品のある味わいに仕上がります。艶やかで緻密なワインを造ることが信条の彼らにとって、2019年はまさにど真ん中とも言えるヴィンテージでしょう。惚れ惚れするようなワインの完成が今から待ち遠しいです♪
そして・・
いよいよボジョレー・ヌーヴォー2019の解禁日まであと1ヶ月余りとなりました!
3生産者ともここまで順調そのものです♪
目まぐるしく変わる天気に翻弄された2019年も無事に収穫を終え、現在は瓶詰めに向けて最終段階に突入です!
◎カリーム・ヴィオネ
今年新たに入手した「サン=テティエンヌ=デ=ズリエール」の畑のブドウが6割、お馴染みランシエの畑のブドウが4割。アルコールは12%程度で、最終的には2013年、2014年のようなみずみずしい果実味と酸が特徴の、ヌーヴォーの醍醐味を楽しめる味わいに仕上がる予定。
◎ジャン・フォワヤール
醸造中の気温が高く、香りに異常が見られたため、今年はじめて※デレスタージュ(液抜き静置法)」を行い対処。今年は果実味がジューシーでエレガントな2014年や2016年のようなスタイルに仕上がる予定。
※果房の下のジュースをいったん全て抜いて、抜いたジュースを 4 ℃にまで冷やし、再び果房の上からかけ戻し、ジュースと果房の温度を下げて再びタンクに戻す手法
◎フレデリック・コサール&ケヴィン・デコンブ
熟度の早いレーニエに隣接する畑のブドウ7割、晩熟のマルシャン村のブドウ3割のブレンド。アルコールは12%~12.5%程度で、チャーミングな果実味とシャープな酸が特徴の透明感溢れる味わいに仕上がる予定。
11月21日の解禁まであと1ヶ月!
ピュアな果実味に溢れた「2019年最初の美味しい!」をどうぞ楽しみにお待ちください♪
【生産者のビデオメッセージをぜひご覧ください!】
【最新速報】
https://vinscoeur.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/747f9aff4a01010dd968feac75c36232.pdf
■Recommended Wine P77~83■
ジャン・マルク・ドレイヤー
■Natural Wine P100~102■
ボワ・ルージュ2015/モス
モルゴン・V・V2016/ケヴィン・デ・コンブ
モルゴン・コート・デュ・ピィ2016/ジャン・フォワヤール
ご紹介者様:湘南ワインセラー様
■Extra Edition P107、112■
ミュスカデ・ガイア2017/ベル・ヴュー
ご紹介者様:亀屋商店様
サン・ロマン・スウ・ロシュ2017/シャソルネ
ご紹介者様:un deux trois様
2020年のボジョレー・ヌーヴォー情報をお届けいたします