ニュース

  • 今月の1枚(フランス/スペイン)
  • 2020.07.16
  • 《ボジョレー》ヌーヴォー2020!
  • 写真はカリーム・ヴィオネのサン・テティエンヌ・デ・ズリエール村のブドウ畑です。

     

    カリームは昨年ヌーヴォー向けにドメーヌがあるヴィリエ・モルゴン村から、10キロ南に位置する サン・テティエンヌ・デ・ズリエール村に、平均樹齢 40 年のブドウ畑 1ha を新たに手に入れました。当地は少し傾斜のある砂地土壌で、昨年のような猛暑の年でも果実感は滑らかでエレガントなワインに仕上がる特徴があります。

     

    一方昨年のヌーヴォーにブレンドされたもう一つの畑のランシエは、同様にエレガントな個性を持ちながらも花崗岩に由来する骨格を備えています。

     

    昨年はサン・テティエンヌ・デ・ズリエールが60%、ランシエが40%のブレンドとなりましたが、今年は収量が見込まれるため、カリームの当初のコンセプト通り、ヌーヴォーは生き生きとした果実感のあるサン・テティエンヌ・デ・ズリエールのブドウ100%で仕込み、また深みのあるランシエはボジョレー・ヴィラージュ キュヴェK.Vにブレンドされる予定となっています。

     

    さてここまでのボジョレーはカリーム、ジャン、ケヴィン(フレッド)、3生産者ともに順調そのものです♪

    今年の冬は近年の暖冬を上回る異常な暖かさで、冬らしい冷え込みが無いまま春を迎えることになりました。それによりブドウは勢いよく成長したため、例年以上に遅霜のリスクが心配されましたが、神がかり的に回避し、その後適度な雨もありブドウはかつてないほど早いスピードで成長を続けています。

    また開花時期も早く短期間で順調に終わり、生産者によって差はありますが、早ければ8月中の収穫も十分考えられます。そして遅霜がなかったため、現時点で豊作が期待されています!

     

    3生産者の収穫予測

    〇カリーム・ヴィオネ

    収穫予測:8月後半 ※開花から3ヶ月目安

    開花:5月20日

     

    〇ジャン・フォワヤール

    収穫予測:9月前半 ※房数が多く熟すのに時間がかかると予測

    開花:5月22日

     

    〇ケヴィン・デコンブ(フレデリック・コサール)

    収穫予測:8月後半~9月前半 ※標高差のあるレーニエ、マルシャンで異なる

    開花:レーニエ 5月25日、マルシャン6月6日前後

     

    【ヴィンテージ速報をぜひご覧ください】

    https://vinscoeur.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/7ed2e58416b2aa1161bb9228f5778d67.pdf

     

    7月中旬現在、カリームの畑は目立った病気もなく、少しオイディウムがある程度のようです。日中は暑く、朝晩は涼しく寒暖差があり、まさにパーフェクトな天候が続いているようです!

     

    収穫まであと1ヶ月余り。

    降雨と雹に警戒しつつ、2020年のワインが希望に満ち溢れたヴィンテージであることを願っています!

     

     

    ブドウ畑の明るいニュースは一筋の光となり、勇気を与えてくれます。
    生まれ行くワインを愛でる喜びを、忘れられない感動を、今年もぜひ楽しみにお待ちください!

  • 今月の1枚(日本)
  • 2020.06.24
  • Domaine Oyamada(ドメーヌ・オヤマダ)プチマンサンのカサかけ
  • 写真は6月22日、大久保にあるプチマンサンのカサかけの様子です。

    当日は梅雨らしい雨の中での作業となりました。

     

    今年の入梅は例年より3日遅い6月11日頃となり、また梅雨明けは7/20前後と例年並みの予想となっていますが、極端に早まる可能性もあるそうです。

     

    ここまでの山梨の天候は1月~3月中旬は例年より暖冬で、3月後半~4月にかけてはやや低め、5月~6月は例年並みの推移となり、雨量はやや多い年となっています。

    またこのまま行けば収穫時期は例年並み、収量は昨年と同等か少し上回る予測となっています。

     

    今回作業を行った大久保の畑にはプチマンサン、ムールヴェードル、少量ルーサンヌが谷沿いの南斜面に植えられています。プチマンサンとルーサンヌはデラウェア主体のBow!白の補助品種として日向のプチマンサン、シュナンと共にブレンドされています。

     

    プチマンサンはニュートラルでありながら熟すと蜜感が強く、フランスのスッド・ウエストではパスリヤージュの甘口ワインも造られています。蜜のような果実感がありながら酸が落ちることはなく、前半のボリューム感から徐々にソリッドな印象へと変わって行きます。Bow!白には約20%プチマンサンがブレンドされていますが、瓶内で熟成して行くに連れてプチマンサンの存在感が増し、その個性がワインにメリハリ与えていると感じます

     

    暑さに耐え、雨にも割と強く、樹勢の強いプチマンサンは、現在小山田氏をはじめ多くの日本生産者が注目している品種のため、これから作付けが増えて行くのではないでしょうか。ちなみにBow!白に極わずかにブレンドされるルーサンヌはジュースの時点で紅茶のようなアロマがあり、小山田氏はこの品種に対しても関心を持っています。

     

    いつもと変わらない葡萄畑の風景。
    その生命エネルギーに触れるだけで心は安らぎ満たされていきます。
    ワインを通じて行われる葡萄畑のエネルギーと人の循環。

    そこから生まれる喜びのシンパシーに思いを馳せながら、今年のワインの完成を楽しみに待ちたいと思います。

  • メディア
  • 2020.06.17

■テイスティングレビュー  P48

コー・タ・コー10/ノエラ・モランタン

フィサン・レ・ジュルメ06/クロ・ノワール

ご紹介者様:前田一成様

 

■ドメーヌ・オヤマダ 紹介 P81■

■ドメーヌ・ポンコツ紹介 P82■

 

■Extra Edition P96~102■

ペティアン・ナチュレル・フェステジャール・ロゼ18/ラ・ボエム

ご紹介者様:吉田博人様

 

ジャジャ19/レ・ドゥーテール

ご紹介者様:山田雪絵様

 

ル・グロ/モス

ご紹介者様:加藤陵様

  • 今月の1枚(フランス/スペイン)
  • 2020.05.20
  • 《ロワール》笑顔のボノームと蔵2019!
  • 普段口数少なく、落ち着いた印象のボノームですが、実は飛び切りの笑顔の持ち主なんです♪

    「蔵が美味しく出来上がったよ~!」のスマイルと、

    「5月3日に第3子が誕生したよ~!」のビックスマイルを今回いただきました♪♪

    (それと村木に久しぶりに再会したよ~のスマイルも!?)

     

    3人目の男の子はガスパール君と名付けられました。
    ガスパールは「宝物を守る守護神」の意味があり、名前の優しい響きが気に入り第一候補だったそうですが、産まれたばかりの我が子の優しい顔立ちに「もうガスパール以外は考えられない!」となり、即決定したそうです♪

    (またひとつ次回の訪問の楽しみが増えました♪)

     

    ボノーム家は男の子3人になりました。
    ぶどう畑とワインが身近にある生活の中、ボノーム家の3兄弟はぶどうと共にすくすくと、たくましく成長して行くことでしょう。ボノーム家のヴィニョロン家業はきっと次世代も安泰です!

     

     

    さて新型コロナウィルス感染拡大が続いていたフランスも5月11日にロックダウンが解除され、100km圏内の外出は許可されることになりました。まだ第2、3波の警戒状態にありますが、弊社取引先の生産者は皆無事のようで安心しました。

     

    新型コロナの動向もですが、ずっと気になっていたのが遅霜の被害状況。

    2月の渡仏時点、ロワールではマイナス気温の日がほぼ無く、また最高気温は15℃を超え、その後も暖冬どころか冬と呼べる日が無い、遅霜リスクが極めて高い危険な状態にありました。これにより多くの生産者が剪定開始を意図的に遅らせ、また芽の数を多く残すなど霜対策を講じていましたが、幸い寒波はなく、無事に温かいまま春を乗り越えられたようです。そして現在、例年の3週間~1ヶ月も速いスピードで成長を続けているようですが、このぶどうの急速な成長に作業が追いつかず、さらにコロナにより人手が確保できないという頭の痛い状況が起こっているようです。ぶどう畑でも一刻も早いコロナの終息が待たれています。

     

    しかしこのまま行けばフランス全土で8月収穫続出ということも起こりえるかもしれません。ポイントは開花時期の気温と天候になるかと思いますが、今後長雨による病気の蔓延や雹が無ければ、収量に恵まれた年になることは間違いないでしょう!

     

     

    さてボノーム。
    蔵の今回リリースの2019年は歴史的な猛暑と日照りに見舞われた年でしたが、開花時期と開花までの気温の推移は2020年とはまったくパターンが異なります。2020年は春が順調でこのまま行けば開花も早いのに対し、2019年は4月の寒波によりブドウの成長は遅れ、開花は例年より遅い6月中旬となりました。しかしその後は日照り続きで、6月と7月の終わりには気温40℃を超す記録的な猛暑にも見舞われることに。この異様な暑さにより、ぶどうの熟度は急速に進むことになりました。ぶどうの熟度と酸度とのバランスを考慮した結果、2019年は開花から収穫までの期間が短い傾向となっているようです。ただ収穫スタッフの調整がつかず、理想より遅いタイミングで収穫をせざる得なかった畑もあるようです。

     

    今回リリースの蔵は白赤ともにアルコール14%あり、近年稀にみるボリュームと凝縮感がありますが、暑さにより途中成長が止まったことで、酸が良い塩梅で残っています!ちなみにボノームのその他のワインも軒並み14%オーバー、ワインによっては15%近くあります。

     

    蔵はその年のブドウの味わいがストレートかつシンプルに感じられるところが何より魅力のワインです♪

    暑く熟度のある年の特徴が感じられながらも、ピュアなぶどうの若く生き生きとした果実感は今年も健在です。

    今年もぜひ存分にお楽しみください!

     

     

    その他2018年のペティアン&テュフォー(ヴヴレー)のシュナンがリリースです☆
    ペティアンはみずみずしい甘みと酸のある、すっきりした飲み口。

    初夏の爽やかな風薫る、緑とレモンイエローを感じるワインでスカッと行きましょう~♪
    テュフォーはヴヴレーらしいテュフォー(白亜紀の石灰岩)のシャープで「がつん」とくるミネラル感があり、

    旨味も含んだ奥深い味わいです。

     

     

    今回のボノームのワインは、ヴィンテージと畑の特徴がとても良く分かる美味しさです。

    ぜひぜひお試しください~!

  • 今月の1枚(フランス/スペイン)
  • 2020.04.21
  • 《ジュラ》ボールナール家のシンボルとも言うべき暖炉
  • 写真はアルボワ・ピュピランの名家、ボールナールのダイニングルームの暖炉です。
    カーヴ兼住居は1584年建築(なんと築436年!!)ですが、この暖炉はフィリップの祖父の代から使われており、冬の長いジュラにおいて、暖を取ることはもちろん、料理を温める、焼くなど、ボールナール家の生活に欠かせない大事な役割を担っています。

    暖炉上部にはブドウと人物の「ボールナール家の家紋」が彫られています。

    そこは「キツネ」が欲しいところですが(笑)、ヴィニョロンらしく家紋は「ブドウ」なんですね。

     

    そしてこの暖炉にはフィリップ友人作の仕掛けが施されており、右側の黒い歯車を1回まわすと石の重りでほぼ正確に1分かけて肉がゆっくりひと回りするという優れもの!このローテクとハイテクが融合した「半自動バーベキュー装置付き暖炉」を使って、フィリップが客人をもてなすのがお決まりのパターンとなっています♪
    シンプルに時間を掛けて焼き上げるシャロレー牛のコート・ド・ブッフなんかは言うまでもなく絶品で、

    一緒に飲むボールナールのトゥルソーやピノノワールは、それはもう格別の美味しさです!!

     

    迎え入れる客人を思い料理を準備し、暖炉に薪をくべ火を灯す。

    フィリップのおもてなしには生きた温かさがあり、体だけではなく心まで温まる気持ちになります。

     

    さて、いつも陽気で若々しいフィリップも齢63歳になり、現在はカーヴでのクライアント対応やトニーの代打としてサロンに参加など裏方の仕事が主になっており、表舞台はトニーに一任しています。とはいえ畑作業のヘルプもすれば、醸造のアドバイスもしており、常にトニーを支えボールナールの要所を担っています。今回リリースの2015、2016年あたりはトニーとフィリップの共作となっていますが、それ以降は徐々にトニー主体のワインにシフトしていきます。

     

    ちなみにPhillippe Bornardはここ1~2年前からラベル上はEARL(有限会社) Bornardに変更されておりますが、これまで同様フィリップの畑のブドウで造られるワインはEARL Bornard、トニーの畑はTony BORNARDとして既存のラベルデザインを使用しリリースされる予定です。

     

    またリリースに関しては、ブランドごとではなくワインのポテンシャルやコンディションを見極め決定されるため、今後ボールナール(フィリップ)とトニーが混在してリリースされる可能性もあります。

     

     

    今回4種類リリースとなります。

     

    ル・ブラン・ド・ラ・ルージュ2016

    シャルドネ/アルコール12.9%
    SO2無添加、ノンフィルター

     

    2010年以来久々のリリース!
    収穫日は10月7日。収量は45hl/haと久々の豊作!
    昨今の温暖化により、ブドウの完熟よりも酸の確保の方が難しくなる中、
    畑が北向きに位置するブラン・ド・ラ・ルージュは酸が残しやすい貴重な畑。

     

    照りのある果実感とまとまりのある酸、ほのかにスパイシーでビターな印象。

    凝縮した旨味とボリュームある芳醇なエキスと長く続く余韻がポテンシャルを物語っている。

    ヴィヴィッドで非常に懐が深い♪

     

    ポワン・バール2015
    プルサール/アルコール12.9%
    SO2無添加、ノンフィルター

     

    2015年は、ブドウが早熟でしっかりと完熟した当たり年!
    収穫日は9月14日。収量は33hL/ha。

    ブドウを除梗しタンクに入れ、タンクの中に中蓋をかまし果房を常にワインに漬けた状態で30日間マセラシオン!中蓋は抽出を良くするだけでなく、果房のボラティル汚染防止も兼ねている。

     

    果実感はおとなしく、シンプルな飲み口。ボリューム感があり、酸はとても柔らかい。
    柿渋やカテキンのような収斂した渋みと、スパイシーさに加えオレンジリキュールのような苦みが広がり、余韻まで長く続く。

     

    ル・ガルド・コー2015
    トゥルソー/アルコール12.8%
    SO2は樽からスーティラージュ時に20㎎/L添加、ノンフィルター

     

    2015年は、ブドウが早熟でしっかりと完熟した当たり年!
    ポテンシャルの高いブドウの全てを引き出すために、ルモンタージュやピジャージュをしっかりと行い、

    さらにマセラシオンの期間も45日と長く、長熟を予感させる仕上がり。

     

    透明感と野趣を感じる果実味。アルコールのインパクトの中に、落ち着きのある酸と緻密なタンニンが溶け込んでおり、余韻にスパイス感が続く。デティールが細かく、終始艶やかで色っぽい。

     

    レ・ド・メモワール2016
    プルサール/アルコール12.9%
    SO2無添加、ノンフィルター

     

    収穫日は9月30日。
    2016年は、途中ミルデューの猛威が遭ったにもかかわらず、収量は45hL/haと豊作。
    90%は除梗、10%全房ブドウを使用しマセラシオンカルボニックをおこない華やかさを少しだけ加味している。

     

    例年より明るく華やかなフレーバーがあり、落ち着きのある細かい酸と、上品なタンニンが緻密で色気のある構成を作り上げている。ボリュームは控えめ。フィニッシュはみずみずしく伸びやか。

     

    まだフィリップが完全に引退したわけではありませんが、

    主体がトニーへと変わり、いよいよボールナール家の世代交代がはじまりました。

    フィリップはデビューの2005年VTからブドウの品質とイメージによってワイン造りを柔軟に変化させてきました。

    特に赤ワインに関しては、ファーストリリースの抽出感と骨格のある古典的な超熟スタイルからはじまり、みずみずしい果実感が前面に出たマセラシオンカルボニック、ヴィヴィッドなロングマセラシオンと同じ区画であってもブドウのポテンシャルによって造り変え、また熟成もフードル、小樽、ステンレスと使い分けてきました。(近年試みたアンフォラ、クヴェヴリ、ジャーの特性の理解については、今後トニーに委ねられることになりそうです)

     

    これらフィリップが造ったワインがトニーの今後の道しるべとなり、彼を導いてくれることでしょう。
    (今までのすべてのワインがフィリップからトニーに対するプレゼントなのかと思えたりもします。元々一緒にボールナールを始める予定でしたから。)

     

    フィリップが造った「テロワールが語りかけるワイン」をトニーが今後どのように表現していくのか

    楽しみでなりません♪トニーが生み出す新たなボールナールの世界を今後ぜひご注目ください!

     

    しかし豊作であっても他の産地ほどではなく、また続かないのがジュラの産地です。
    特に近年難しくなってきていますが、せめて3年に1度くらいは適正収量がとれることを願ってやみません。

  • 最新の記事

  • 月間アーカイブ