モンショヴェの引退により、今回のリリースをもって 35 年続いたドメーヌの
幕を下ろすこととなりました。 今まで長くモンショヴェのワインを応援し、
ご愛飲して いただいた皆様、本当にありがとうございました。
まだビオディナミが世に知られていない黎明期の頃、 それも革新を厭う閉鎖的な
ブルゴーニュの土地で、 20 歳の若者ディディエが僅か 0.5ha の畑からスタートさ
せたドメーヌ・ ディディエ・ モンショヴェ。両親との確 執などいくつもの困難を
乗り越えながら、熱い信念に支 えられ、絶えずビオディナミのフロントランナーとして
ブルゴーニュのビオワインの礎を築いてきました。
そんな彼の集大成とも言えるワインが、今回のリリースをもって最後となります。
2021年秋、折しもモンショヴェが引退したこの時期に重ね合わせたように
Bourgone Aujourd hui という雑誌に、「ブルゴーニュのビオディナミを牽引した
5 人のパイオニア」という表題でドミニク・ドゥランやエマニエル・ジブローな どと
並んでディディエ・モンショヴェを再評価する記事が掲載されました。
そんな、ブルゴーニュのビオディナミを代表する偉大な造り手でありながら、
いばることも気取ることもなく、親しみやすく、穏やかな人柄で、 いつも友人のように
我々に接してくれました。彼のつくるワインは、名うての生産者のように話題を
さらうような派手やかさはないですが、彼の人柄の様に、どのワインも実直で後から
心に染み入るような真っ直ぐさがあります。まさに今のヴァン・ナチュール界の
初期の時代を牽引したワインでもあります。
彼の功績を改めて振り返っていただき、彼のフィナーレとなるワインを、
もし手に取っていただけ まし たら幸いです。
ドメーヌ・ド・シャソルネイDOMAINE DE CHASSORNEY 2019
ネゴシアン・フレデリック・コサールSARL Frédéric Cossard 2019
太陽を感じるふくよかな果実味、そして芳醇でしなやかなエキスが渾然一体となる、
試練を乗り越えた魅惑のヴィンテージ!
樽熟成から「クヴェヴリ」「卵型タンク」熟成にほぼ完全移行しました
ブルゴーニュワインの樽熟の常識を覆しますが、理性を超える直感的な美味しさがあります
詳しくは、こちらの資料をご覧くださいませ
→https://vinscoeur.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/09/4142-2021-10.pdf
ボジョレー・ヌーヴォーの収穫が9月中旬から始まりました~
2021年は、フランスのワイン産地ほぼ全域に遅霜が降りるという衝撃的な幕開けから始まり、
その後ボジョレーでは雹、長雨による病気の蔓延など、天候的に厳しいミレジムだった
2013年をさらに超える試練に晒されている状況ですが、ブドウの栽培にとって
厳しい年にもかかわらず品質に恵まれた2012年とサイクルが似ているため、
天候次第では再びワインの品質に恵まれることを期待する生産者も多い2021年!
いずれにせよ、もう待ったなしの段階に迫ったカリーム、ジャン、ケヴィン&フレッド!
収穫直前の心境を聞いてみたレポートはこちらかご覧くださいませ♪
→https://vinscoeur.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/09/BN2021October.pdf
■Natural wine P92~96■
ご紹介者様:亀屋商店様
女が愉しむお酒とおつまみ (P191)
ピエール=オリヴィエ・ボノーム/クラ・蔵ルージュ2020
ご紹介者:平野由希子様