こちらはモルゴン・コースレットの収穫風景です。
今年は、フランス全土が歴史的な干ばつの年でした。
ボジョレーも例外なく、8月の中旬までは極度の水不足に悩まされました。
ですが、モルゴンとフルーリーは収穫直前に10㎜ほどの雨が降りました。
樹齢20年以下の若木にとっては10㎜の雨はほぼ焼け石に水でしたが、
ヴィエーユ・ヴィーニュにとってはまさに恵みの雨でした。
ジャン曰く、ボジョレーは砂地ベースの畑が多く土壌の水はけが良いため、
まだ地中にしっかりと根が張りきれていない若木は、日照りになるとすぐに
深刻な水不足に陥るのに対し、ヴィエーユ・ヴィーニュは根が深い分
今年のような極度の干ばつでも水不足の心配はほとんどないようです。
実際、この日は古樹のコースレットと息子のアレックスが今年取得した
若木のフルーリーを収穫しましたが、収量の差は歴然としていました。
フルーリーは房が少なくブドウの粒もコンパクトだったのに対し、
コースレットは房も粒も大きく果汁に満ち溢れていました。
たった10㎜の雨でブドウのみずみずしさを蘇らせる
ヴィエーユ・ヴィーニュの生命力には本当に驚かされます。
2022年は、ミレジムの特徴的に2020年と良く似ていると言われています。
果たしてどのようなワインが出来上がるのでしょうか?今から楽しみです♪
ヨシです。
コロナ禍以来3年ぶりにスペインに行ってきました。
これはマス・ベルトランのチャレッロの畑の写真です。
見てください、この原色の青が広がる清々しい青空!
そして、首の裏をじりじり焼き付ける灼熱の太陽!これがスペインです!
今年のスペインは観測史上最も降水量の少なく、プリオラートも極度の水不足により
ブドウが限界の状態にありました。写真の畑を見ても分かるように、極度の乾燥により
反り返るブドウの葉が多く見られます。このまま水不足が続くと、
2020年のミルデューの被害を超える不作が心配されました。
だが、幸いにも8月14日、17日に計40㎜のまとまった雨が降りました。
畑の訪問は17日の雨の翌日でしたが、早くも乾いた草木が息吹を吹き返したのか、
ハーブやガリーグなどむせるような生命を感じる強烈な匂いを感じます。
水を得たブドウはこれから最後の完熟に向かって行くでしょう。
さぁ、もうすぐ2022年の収穫がスタートします!
熟成期間の長い泡にこだわるマスベルトラン、2022年が皆様のお手元に
届くのはおそらく早くとも5,6年後~です。
今回の入荷は2016年 と2013年のスパークリング2種類です。
是非お試しください♪
DO Penèdes Classic Penèdes ReservaBalma 2016
ペネデス・クラシック・ペネデス・レゼルヴァ バルマ 2016
DO Penèdes Classic Penèdes Reserva La Graua 2013
ペネデス・クラシック・ペネデス・レゼルヴァ ラ・グラウア 2013
ワインの詳細はこちらをどうぞご覧ください☆
昨今の世界情勢を受け、生産者側の資材不足、燃料高騰やルート遠回りによる
航空運賃の大幅な値上げ等により、解禁日に確実に、お客様に喜んでいただける
適正な価格ではご案内することが出来ないと判断し、フレデリック・コサール、
ジャン・フォワイヤール、カリーム・ヴィオネのいずれのボジョレー・ヌーヴォーも、
残念ではありますが2022年は販売をしない運びとなりました。
毎年、毎年、多くのお客様に応援していただき、楽しんでいただいていたのにも
かかわらず、このようなご案内となり誠に申し訳ございません。
誠に恐れ入りますが、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
これは6月の終わりにラ・ボエムを訪問した後に撮った
オーヴェルニュのひまわり畑の写真です。
一面が鮮烈な黄色に埋め尽くされた広大な畑は
本当に息を飲む美しさです。
こちらはパリの2区にあるビストロLe Rubisの店内の様子です。
今回、ノエラ・モランタンとローラン・サイヤール
それぞれと話したときに、
「今一番食べに行きたいパリのビストロ」としてLe Rubis
を挙げたので実際有馬と二人でに行ってみました。
店内の雰囲気は良く、料理は和の要素やイタリアンな要素が入った
繊細なフレンチで、ワインリストもとても魅力的です。
料理の美味しさもさながら、一番はこのレストランの活気。
扉を全開にしたり、さりげなくコロナ対策は行われていますが、
皆ワイングラスを傾け、会話を弾ませながら
とても楽しそうに食事をしています。
ちなみに、Le Rubisはフェイスブックのサイトがあります。
https://www.facebook.com/lerubiscaferestaurant
よろしかったら次回のパリ旅行の際に♪