【ヨシのパリ日記】
これはパリのチュイルリー公園内にあるオリンピックの聖火台です。
聖火の上が気球になっていて、日中は写真のような高さで留まっていますが、
日没になると気球は深夜2時ごろまで約60mの高さまで上昇します。
この聖火台をはじめ歴史的建造物にちょっとしたアートの着飾りをし、
莫大な予算をかけずにオリンピックの雰囲気を町全体で醸し出す
フランスのセンスはさすがとしか言いようがありません。
この気球を見学に行った日はちょうど柔道男女混合団体日本VSフランスの
決勝が行われていて、パリのカフェやオーロラヴィジョンのある野外観戦場
など至る所で人だかりと大歓声が上がっていました。
普段は渋滞で忙しいパリ市内の主要な車道もオリンピック期間は
道路が閉鎖され、パリ全体が車のない大歩行者天国でした。
普段味わえない珍しい光景がたっぷり詰まっていて、
競技観戦でなく散歩だけでも十分楽しめるパリでした。
8月28日、これからパラリンピックが始まります!
4月新着ワインとしてレカプリアードのポワレ 2021が入荷しております
前年同様にパスカルお気に入りの渋味と複雑味が特徴の土着品種カレジを
メインに今回もキレのある辛口に仕上げており、とっても美味しいです!
8.9気圧あり、泡の持ちも素晴らしいです!
が、しかしながら・・・
何気に開けていただきますと、泡が大変に元気で強いため、
大変なことになります<(_ _)>ので、
是非吹きこぼれにくい開け方のビデオをご紹介させてください。
【事前準備として以下をお願いいたします】
①ポワレ2021は必ず冷蔵庫で完全に冷やしていただき
②吹きこぼれても良い場所にて
③ボールやグラスをご準備の上
瓶を斜めにしたうえまずは開栓し、その後
栓を開けたり閉めたりしながら何度かガスを
少しずつ逃がしてくださいませ。
ある程度ガスが落ち着いてきましたら、ゆっくりと開け
まずは一杯グラスにとってください。
ある程度、瓶上部にスペースが出来ましたら、瓶からは
吹きこぼれにくくなります。
(ビデオでは、そのままガスを逃がさずに開けた場合の、
吹きこぼれ方のイメージも見ていただけます)
今回のポワレは味わい深くタイトで、オレンジワインのような
洗練されたタンニンもあり、泡立ちもシャンパーニュの
ように細かく完璧な出来栄えです!
アルコール度数7%でも決してブドウのペティアンに
引けを取らない俊逸な味わいに仕上がっています!
是非ビデオをご確認いただき、吹きこぼれず、
美味しく飲んでいただけましたら大変嬉しいです。
大変お手数をおかけしますが、どうぞおねがいいたします<(_ _)>
ご不明な点がございましたら、ヴァンクゥール03-5280-3001まで
お問い合わせください。
これは2月頭の週末に開催されたアンジェのナチュラルワインサロン後、
夜に繰り出した人々を写した写真です。
見てください、通りを埋め尽くした人の波を!
ここに集まる人達のほとんどは中央の赤いオーニングテントの
張ったワインバーが目当てです。
そう、その名もLe Cercle Rouge(ル・サークル・ルージュ)。
1970年制作のアラン・ドロン主演のギャング映画『仁義(邦題)』の
タイトルから名前を取ったこのワインバーは、ナチュラルワインが
飲めるバーとして古くからアンジェの人たちに愛されていました。
ですが、コロナの煽りもあり、去年一度閉店を余儀なくされました。
Le Cercle Rougeに直接ワインを卸していたモスが閉店の話を聞き、
「このまま閉めてしまうのは惜しい」と、ジェゼフが友人に2人に
掛け合い、3人の共同経営というかたちで去年の秋に再復活を遂げました!!!
その再復活1年目のサロンの夜がこの群衆です。
店に入りきれない人たちが外で立ち飲みする光景はもう圧巻の一言です。
ちなみに、ジョゼフが言うには、サロンの週末3日間でワインのボトルが700本、
割れたグラスは100脚を超えるくらい大盛況だったようです。
ニュースでは農業従事者の大規模ストが連日報道される経済不況真っ只中の
フランスですが、この空間だけまるで別世界ですね!
アンジェを訪問される機会がありましたら是非~♪
あけましておめでとうございます
2023年は沢山の応援をいただきありがとうございましたm(__)m
2024年も生産者の情熱と美味しいワインをお届けできますように頑張ります♪
どうぞよろしくお願いいたします
ヴァンクゥール 一同