写真は、ドメーヌ・オヤマダ/BOW!の西山デラウェアをプレス機に投入しているシーンです。
ペイザナでは、今年も無事にデラウェアの収穫を迎えることができました。
しかしここまでを振り返ってみると、なんとも変な天候でした。
まず春の高温。これによってその後の生育ステージが全て早くなりました。
スタートの生育が早くても、収穫に向かうにつれ例年のペースに戻っていくのが通常ですが、
今年は発芽、誘引、着色とすべて10日前後早くなっています。
次に雨の降り方。ここ数年では、春先は大して降らず、梅雨入りしても大して降らず、
梅雨後半に雨が少し強く降ってさっさと明け、秋に一番降る、という傾向だったように思います。
ですが今年は、梅雨前に連日雨が降りベト病に対して身構えていたところ、梅雨入りすると全く降らず、あっという間に梅雨明けし、一旦安心したところで強い雨が短いスパンで降るという、防除のタイミングを計るのが難しい降り方でした。
このように天候に振り回された年ですが、ペイザナのデラウェアはほぼ何の問題もない、美しいブドウを収穫することができました。
デラウェアに関しては今年は「良年」と言えるでしょう。
結果として、8月までの雨量は例年よりも少なく、台風の直撃を受けなかったこともあり、
防除回数は例年より少なくすみ、収量も例年通りあって、最も重要な熟度は申し分ありません。
この後の収穫も、例年より前倒しで予定しています。
山梨は9月末の日向ヴィニフェラ赤で最後、全体では洗馬の10月下旬の収穫で全てのブドウを切り終えます。
連続して発生している台風が気がかりですが、あと1ヶ月何事もなく乗り切れば今年はかなり良い品質のブドウが期待できそうです。